リンカーン大統領の演説が日本国憲法に与えた影響とは

リンカーンの演説が日本国憲法に影響与えているということを聞いたことがあるでしょうか。

アメリカの大統領は大統領選挙に始まり、就任演説から離任演説まで、様々な演説を行います。

そしてリンカーンは歴代大統領の中でも演説が上手だったと言われている人物です。

そんなリンカーンが行った演説は日本国憲法にも影響与えました。

ここではリンカーンの演説と日本国憲法について解説します。

スポンサーリンク
lincoln-lifetimeレクタングル大

ゲティスバーグ演説について

南北戦争の最中である1863年11月19日、リンカーンはペンシルベニア州のゲティスバーグという場所で演説をするように依頼されました。

短く簡潔な演説をするようにと頼まれ、そこで行った演説があの有名な「人民の人民による人民のための政治」というものです。

この言葉は中学や高校の生徒会選挙でも引用されることがありますよね。

民主主義の原則を表した表現として今でも様々な場所で使われています。

アメリカの首都ワシントンDCにはリンカーンメモリアルというものがありますが、その建物の内部にはこの演説が刻み込まれています。

日本国憲法に与えた影響

誰もが中高生の時に日本国憲法を学びますよね。

その時に「そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであってその権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使しその福利は国民がこれを享受する」という部分を学んだ人も多いのではないでしょうか。

実はこの部分こそ、リンカーンのゲティスバーグ演説における「人民の人民による人民のための政治」から来た部分なのです。

ですから、リンカーンのゲティスバーグ演説は少なからず日本国憲法に影響与えたということがわかります。

もともとは聖書から来た表現

ゲティスバーグ演説における「人民の人民による人民のための政治」という表現はリンカーンが考え出したものではありません。

これは600年ほど前にジョン・ウィクリフという人物によって翻訳された聖書に書かれている表現です。

その最初の部分には「この聖書は人民の人民による人民のための統治に供するためにある」と書かれているのです。

これこそがリンカーンの「人民の人民による人民のための政治」という表現のもとになりました。

つまり、リンカーンの演説のこの有名なセリフは聖書から来たということがわかるのです。

まとめ

いかがでしょうか。

リンカーンと言えば今から150年ほど前に活躍した人物ですが、戦後に出来上がった日本国憲法にも影響を与えた演説をしたなんて面白いですよね。

言い換えれば、リンカーンが唱えた民主主義が今の日本にも影響を与えていると言えるでしょう。

スポンサーリンク
lincoln-lifetimeレクタングル大

lincoln-lifetimeレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする